プログラミング教育【小学生】オンラインのプログラミング教室を受講するときに用意するものと環境の改善方法 私たちは、大阪市西区の阿波座にある【ロジカ式阿波座校】です。私たちのプログラミング教室でもオンラインでの受講が可能です。よく「オンラインでの受講の際にどんなパソコンを買えば良いのか?」などなどを聞かれますので、まとめてみました。 2022.05.31プログラミング教育
プログラミング教育【無料で使える】子ども向けおすすめのプログラミングアプリの使い方をご紹介【プログラミングゼミ】 以前、おすすめアプリでご紹介したことがあるDeNAのプログラミングゼミ(プロゼミ)のインストール方法と勉強の仕方(遊び方)を今日は詳細にお伝えします。ご自宅で始められる子ども向けのプログラミングアプリであるプロゼミの使い方を紹介していきます。 2022.05.29プログラミング教育
プログラミング教育プログラミングアプリ【Scratch】で子どものプログラミングをはじめよう 子どもにプログラミングをさせたいと思っています。Scratchが良いと聞きますが、Scratchとはどんなアプリなのでしょうか?現役エンジニアでプログラミング教室を運営している私が詳細に解説していきます。おすすめの教材も紹介しますので参考にしてください。 2022.05.24プログラミング教育
プログラミング教育子ども向けのプログラミング教室を選ぶときの注意点 子どもをプログラミング教室に通わせたいけど、確認するポイントってわかりにくいですよね。 そこで、この記事では、現役のシステムエンジニアであり、プログラミング教室を運営している私が「プログラミング教室を選ぶときに注意するポイント」を3つご紹介します。 2022.05.17プログラミング教育
プログラミング教育ロジカ式阿波座校 5月6月のお休み・開講のお知らせ 大阪市阿波座のプログラミング教室【ロジカ式阿波座校】の5月6月のお休み・開講スケジュールです。 2022.05.13プログラミング教育
プログラミング教育子どもにプログラミングを学ばせる意味 プログラミング学習が小学校で必修化になったけど、そもそもなんで子どもにプログラミングを習わせるんでしょうか? 当校に来られる親御さんからたまに聞かれることがあります。 「よくわからないけど、なんとなく必要そうだから・・・」と言って体験に来られます。 2022.05.10プログラミング教育
プログラミング教育プログラミングとはなにか?を子ども聞かれたときにわかりやすく説明 プログラミングが小学校で必修化となり、プログラミングという言葉をよく聞くようになったように思います。 しかし、「プログラミングってなに?」とお子さんに聞かれたとき、しっかり答えられているでしょうか? 今日は、そんなプログラミングについてお話していきたいと思います。 2022.05.02プログラミング教育
プログラミング教育子供向けおすすめプログラミング学習アプリとおすすめ教材 今回は皆さんにおすすめしたいプログラミング学習アプリを紹介します。私たちは大阪市西区の阿波座で運営しているプログラミング教室ロジカ式阿波座校です。テキストを丸写しにさせない、しっかり自分でアルゴリズムを考えるそんなプログラミング習得方法で毎日学習しています。 2022.04.25プログラミング教育
プログラミング教育大阪市西区のプログラミング教室 ロジカ式 阿波座校 大阪市のプログラミング教室【ロジカ式阿波座校】のご紹介です。私たちはシステム開発会社が運営する現役エンジニアが講師をしているプログラミング教室です。テキストの丸写しで終わらせない、本物の技術を身につけることを目的としています。現役エンジニアだからこそ実現できるプログラミング学習です。 2022.04.24プログラミング教育